東京メトロの銀座駅のとある出口のエスカレーターを登るとエルメスの店舗正面に出る。後ろの女性はそのまま店内に入って行ったが、私はとんと縁がないので、すぐ近くのRICOH RING CUBEへ。ところが、RICOH、祝日は休館だった。「ウルトラマン Film Festival」のほうが気になった。

ちっ、とかイイながら、次なる目的地のApple Storeへ。こちらは一転、大にぎわい。しかし、お目当ての27インチiMacは触れず、21.5"をちまちま触っていると、ちょっと日本語がたどたどしい欧米系バイリン店員さんが寄ってきた。マルチタッチのMagic Mouseの説明とかしてくれる。こっちはイヤホンをかけているのに話しかけてくるのは、きっと日本語の勉強なんだろうなあと思い、ちょっとだけお話して「サンキュー」と言って店を出る。

日曜から一転、今日はビックリするくらい寒い。この温度差で紅葉は一気に進むのだろう。銀座からちょこと歩いて、日本橋を渡り三越本店、日本銀行そばにある三井記念美術館へ向かう。知らなかったのだが、三越の向かいに奈良県のアンテナショップ「まほろば奈良」があり、でっかい遷都くんがいて、まあ一応、記念撮影しておく。

「慶応義塾創立150周年記念 夢と追憶の江戸−高橋誠一郎浮世絵コレクション名品展−」を観る。この美術館はいつ行っても空いているし、ビル自体リニューアルしているので設備がよくお気に入り。いくつかすでに観た絵もあったが、やはり浮世絵は素晴らしい。
暗くなる中、久しぶりに、丸の内のoazo内にある丸善書店へ。近ごろ活字離れというけれど、立地の良い大規模書店は、新宿も渋谷もけっこう混んでいて、なんだかホッとする。
今日は文化の日らしく過ごしたなあ…